- 名古屋栄の老舗お茶屋さん
- 2025/01/29
- 名古屋市熱田区に本店のある老舗お茶屋「妙香園」さん栄3丁目の大津通り沿いにある栄店が、建物の老朽化による建て替えでこの1月31日で閉店となるそうです。その後の計画はまだ未定とのこと。栄の大通り沿い、前を通るとお茶のいい香りがお茶の香りはなぜか落ち着くというか、懐かしいというか、ほっとしますねなかなかお茶を嗜むなんてことはありませんが、お茶がおいしいと感じられるように少しはなってきました。サカエチカやサンロードにも店舗があるので、近くにいったら一度覗いてみようかと思っています。栄の建物今後の計画にも興味があります。
- 名古屋栄の老舗お茶屋さん
- 新栄町駅と鶴舞駅の二駅から徒歩圏内!「ITビル」
- 2025/01/28
- エリア:栄エリア
- こんにちは。オフィスワークの栗原です!本日は新栄にある「ITビル」をご紹介します。閑静な住宅地にあるおしゃれな外観です。室内はオフィス仕様になっており広々としています。仕切れば図面のように使用できるので使い勝手も良いです。設備も手入れされていて状態も良く不自由なくお使いいただけます。駐車場は2台空きがあります。近くには人気のとんかつ屋さん、公園があり落ち着いた雰囲気の立地です。二駅利用可のオフィスビル「ITビル」ぜひお気軽にお問い合わせ下さい!
- 新栄町駅と鶴舞駅の二駅から徒歩圏内!「ITビル」
- 久屋大通駅3分 久屋大通公園沿い 「パークサイド1336ビル」
- 2025/01/27
- エリア:久屋大通エリア,栄エリア
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「パークサイド1339ビル」をご紹介します。当ビルは、久屋大通駅から北へ徒歩3分、久屋大通公園沿いに位置しています。進行する再開発と広大な緑に寄り添う、人気エリア東区泉1丁目。開放的な室内で、オフィスの窓からは芝生広場が望めます。※退去前の為、他フロアの室内写真を参照※退去前の為、他フロアの室内写真を参照今回は7階の募集!2025/7/1頃から入居可能です。人気のワンフロアワンテナントで、敷地内駐車場も確保できます!周辺にはコンビニ、カフェ、レストランも充実しています。室内、周辺環境ともに快適な環境でオフィスを構えてみませんか??お問い合わせお待ちしております。
- 久屋大通駅3分 久屋大通公園沿い 「パークサイド1336ビル」
- アメリカ大統領トランプの関税政策
- 2025/01/22
- こんにちは。オフィスワークの栗原です!今回はアメリカトランプ新大統領就任記念としてトランプの経済政策「関税」について自分なりにざっくりまとめてみます。トランプ大統領は関税を課して国内産業保護を経済政策の目玉としてアメリカの復活を公約にしています。なぜ、世界最大の経済大国が自国産業の保護の為に関税を課す必要があるのか。それを理解するにはアメリカのここ数年の産業構造の変化と政党の違いに目を向ける必要があります。アメリカは経済大国でGDPは右肩上がりの状態で、主に経済成長をけん引しているのはここ数年はITや金融などです。GAFAM(Google、Apple、Facebook、Amazon.com、Microsoft)がその代表例としてよく挙げられます。世界時価総額ランキングでもアメリカ企業で情報通信、金融に分類されないのはテスラのみということが分かります。この時価総額ランキングに入っている会社で働く人はどんな人だと思いますか。良い大学を卒業して大手企業に入り実績もあるエリートであることは想像に難くないでしょう。このようなエリート層は民主党を支持する傾向にあります。自らを律しながらも多様性を受け入れ、弱者に目を向けるリベラル政党が民主党です。弱者救済のためにも必然的に大きな政府を志向します。大統領選でハリス氏を擁して戦いましたが結果はご承知の通りです。他方共和党はというと急激な変革を避け、伝統的な価値感や秩序、道徳的な原則を重視する保守層を支持基盤としています。ちなみにここでいう伝統的な価値観や道徳的な原則とは主にキリスト教(福音派)に依拠しています。民主党の社会的弱者を救済する「大きな政府」に対して、国民の自由を尊重し低福祉・低負担の「小さな政府」を志向する共和党の政策は自ずと減税になりやすいです。こうした背景からエリート層が支持する民主党と労働者階級が支持する共和党という図式が、ここ数年各政党のイメージと共に広く流布されることになりました。製造業などに従事してきた労働者階級の人々は、産業構造の変化と昨今のインフレによって生活が苦しくなってきました。このような状況の中、もう一度強いアメリカを取り戻すと息巻くトランプが現れたので必然的に共和党支持が多くなったというわけです。支持基盤である伝統的な価値観を持つ製造業を中心とした労働者階級の人々は道徳的な原則を重視するキリスト教徒(福音派)でもありました。彼らにコミットする経済政策こそが国内産業を保護する「関税」です。この辺りを調べてみてLGBTQ法廃止であったり、日鉄によるUSスチール買収反対であったりなのだと腑に落ちました。不動産関係なさそうに見えますが、関税を上げる→インフレが進む→利上げする→円安が進む→日本が安くなる→外国からの直接投資が多くなる→地価が上がるとなるかもしれません。そんなことはありませんが、アメリカ経済は意外とみなさんの生活に関係があることは間違いないと思います!
- アメリカ大統領トランプの関税政策
- 解体される老朽化した建物
- 2025/01/21
- 先日の中日新聞の記事です取壊しの決まったビルを解体前に災害時のとして救助訓練をするというもの壁に穴を実際に開けたりしている写真も載っていました研修で聞いたり見たりしていて頭ではわかっていても、実際に体験するのとしないのではきっと本番では差が出るのだと思います。今回の事例にかぎらずどの業種、人生などなどもしかり名古屋も市内あちこちで老朽化したビルや住居の取り壊しが目につきます。新しいビルが建設されるということはだいたい旧建物の解体があるということでもあり。このようにただ壊されるだけではなく、視点を変えて壊されることを利用するというのは、とても有意義なことだな・・・と思いながら小さい記事でしたが妙に感心して読ませてもらいました。
- 解体される老朽化した建物
- 名古屋駅徒歩4分 ロードサイド路面テナント 「名駅マークビル」
- 2025/01/20
- エリア:名駅エリア
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「名駅マークビル」をご紹介します。当ビルは、名古屋駅から徒歩4分、名古屋駅直結のロードサイドに位置しています。ビジネスの中心地として活気を感じることができる名古屋駅周辺エリア。オフィスビルが建ち並び、百貨店や商業施設が充実しているため、1日中多くの人で賑わい活気が溢れています。名古屋駅は、地方や他の大都市からの交通アクセスが良い為、従業員の通勤に便利な点や、集客力抜群な点で大きなメリットとなります。名駅エリアでは大変希少な1階、路面テナント!角地でガラス張りの区画で視認性も抜群です!5月末の退去予定。退去前の内覧も可能ですので、事前にご相談ください。お問い合わせお待ちしております。
- 名古屋駅徒歩4分 ロードサイド路面テナント 「名駅マークビル」
- 新栄1丁目小規模飲食店やオフィスに!「第一百合ビル」
- 2025/01/17
- エリア:栄エリア
- こんにちはオフィスワークの栗原です!今回は新栄にある第一百合ビルの一階をご紹介します。ここは飲食OK!以前は鉄板お好み焼きのお店でした。内装や設備は居抜きとしてそのままお使いいただけます!造作権利金もこの物件は必要ありませんのでスモールスタートをお考えの方にはピッタリです!!また、設備もありますので内装を変えてカフェや事務所としてもお使いいただけます!是非一度お問合せ下さい!!
- 新栄1丁目小規模飲食店やオフィスに!「第一百合ビル」
- 森下駅徒歩2分!車通りの多い道路に面した1階店舗「サン・大曽根」
- 2025/01/16
- こんにちは!オフィスワークの栗原です!今回は森下駅徒歩2分のサン・大曽根をご紹介します。1階部分は最近空きになったばかりの物件です。条件もまだ決まっていないところもありどこにも出ていない状態です!中はスケルトンになっており自由度が高いです。駅から近いことはもちろん車通りも多いので視認性も良好です。事務所や物販店舗などにおすすめです!是非お問合せ下さい!
- 森下駅徒歩2分!車通りの多い道路に面した1階店舗「サン・大曽根」
- ナゴヤ球場
- 2025/01/15
- 早くも1月も半分過ぎようとしています新年のご挨拶をと思いながらすっかりお正月気分も薄れていますついにナゴヤ球場も移転の計画が出てきました学生のころあの球場の目の前に住んでおり、試合のある日やコンサートがあるときなどは人が人が、、、ドームができ、2軍がメインの球場になってからは、もちろん賑わいはなくなりましたが、それでもそこに球場があるという存在感かたちあるものはいつか壊れるといいますので仕方のないことではありますがやはり淋しいですね移転先はどこになる?閉鎖後の跡地はどうなる?気になるところです久しぶりに生ドアラも観たいですね 今年度は食パン530グラムで契約更新だそうです新年早々そのようなニュースで若干しんみりしましたが、、今年も元気に過ごしていこうと毎年恒例心に誓うのでしたオフィスワークはりきって稼働しております
- ナゴヤ球場
- 久屋大通駅徒歩2分 久屋のランドマークビル 「ホワイトメイツ」
- 2025/01/14
- エリア:久屋大通エリア,栄エリア
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「ホワイトメイツ」をご紹介します。当ビルは、久屋大通駅から北へ徒歩2分、久屋大通公園沿いに位置しています。進行する再開発と広大な緑に寄り添う、東区泉1丁目。久屋大通公園が一望できる、おしゃれなカフェ跡の区画です。この辺りはオフィスビルだけでなく、おしゃれな店や隠れ家的なお店があり、洗練された大人の街でもあります。東西南北、名古屋のあらゆる方面へと移動がしやすいため事務所にテナント、業種問わず人気のエリアです。コンパクトな間取りで、集客も見込める為、大変オススメの物件です。お問い合わせお待ちしております。
- 久屋大通駅徒歩2分 久屋のランドマークビル 「ホワイトメイツ」
- 新入社員の河村です!
- 2025/01/09
- こんにちは。初めまして、1月から営業事務として入社しました、新入社員の河村です。今後皆様からのお問い合わせなどに、丁寧に対応させていただけるよう、日々努力していきたいと思います。弊社の営業スタッフは今日もお客様に良い物件をご紹介できるよう走りまわっておりますので、私も微力ですが、お客様の物件探しに少しでもお役に立てるよう頑張ります。ニュースなどでは寒波・大雪と繰り返し伝えられていて、名古屋でも雪がチラっと降るかもしれないと言っていましたね。寒すぎて日課にしていたウォーキングもさぼり気味ですが、他の運動で体力つけないとなーと思いつつ家に帰るとダラダラしてしまう正月明けの今日この頃です。今週末はとても寒くて辛そうですが、お仕事も遊びもやはり健康第一!皆様も体調に気を付けてお過ごしくださいませ。
- 新入社員の河村です!
- 国際センター駅徒歩1分 名古屋駅にも近くオフィス他対応!!「児玉ビル」
- 2025/01/08
- エリア:名駅エリア
- こんにちは!オフィスワークの栗原です。本日は「児玉ビル」をご紹介します!当ビルは国際センター駅1番出口を出て大通り沿いを北に歩くとすぐにあります。この辺りは名古屋駅徒歩圏内で飲食店の他、オフィス等も多くビジネス環境良好です!車通り、人通りも多く家賃は周辺相場よりも割安です!今回は3階の募集になります。室内は広々としていて形も良く様々なレイアウトに対応できます。エレベーターから直接オフィスなのでセキュリティ〇名古屋駅になるべく近い方が良いけどなかなか物件がない。。。そんな方には特におすすめできる立地と環境が揃っています!!春からの事務所移転、開設の際には是非ともご検討下さい。
- 国際センター駅徒歩1分 名古屋駅にも近くオフィス他対応!!「児玉ビル」
- 名古屋城駅徒歩10分 士業事務所にオススメ 「吉田ビル」
- 2025/01/07
- エリア:久屋大通エリア
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「吉田ビル」をご紹介します。当ビルは、名古屋城駅から徒歩10分、名古屋市役所のワンブロック東に位置しています。この辺りは愛知県庁、名古屋市役所などの官公庁に近く、士業関連のオフィスが多数立地しています。また、周辺は名古屋城や久屋大通公園など緑に囲まれ、優雅で閑静な雰囲気の為大変人気があります。今回は3階、最上階の募集です。希少な4面採光で明るく開放的な室内!周辺に高層ビルがない為、3階ですがとても景観が良いです。近隣にはパーキングも充実しているので来客時にも困りません。トイレも新品!賃料も大変お値打ちです!春に向けて事務所の移転・開設のお問い合わせも増えてきます。ぜひお早めにお問い合わせください!
- 名古屋城駅徒歩10分 士業事務所にオススメ 「吉田ビル」
- 新年あけましておめでとうございます。
- 2025/01/06
- 新年あけましておめでとうございます。オフィスワークの栗原です!本年もよろしくお願い申し上げます。今年の干支はヘビということで金運が上がりやすいと言われているみたいです。そういえばヘビの抜け殻を財布に入れると金運が上がると聞いたことがあります。ヘビの抜け殻入れただけではやはりダメなんでしょうね。金運を上げられるのは自分だけだと思うのでコツコツとやるしかないです。今年の抱負はコツコツ努力するに決定です。
- 新年あけましておめでとうございます。
- 名古屋駅徒歩6分 名駅通沿い 「カネヒサビル」
- 2024/12/27
- エリア:名駅エリア
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「カネヒサビル」をご紹介します。当ビルは、名古屋駅から徒歩6分、名駅通沿いに位置しています。名古屋市だけでなく中部圏で最大のターミナル駅である名古屋駅。名古屋駅は、地方や他の大都市からの交通アクセスが良い為、従業員の通勤に便利な点や、集客力抜群な点で大きなメリットとなります。オフィスビルが建ち並び、百貨店や商業施設が充実しているため、1日中多くの人で賑わい活気が溢れています。今回は5階の募集。39.5坪のワンフロア専有です。カーペット、照明器具、ブラインドなど改修済みでキレイで気持ちの良い室内です。通り沿いで視認性も良く、窓面が多い為明るく開放的なオフィス空間です。周辺はコンビニ、カフェ、駐車場も充実しておりオフィスを構えるには持ってこいの立地です。室内、周辺環境ともに快適な環境でオフィスを構えてみませんか??お問い合わせお待ちしております。
- 名古屋駅徒歩6分 名駅通沿い 「カネヒサビル」
- 12月25日はクリスマス・・・ではなく日本初自動運転開始の日!
- 2024/12/26
- こんにちはオフィスワークの栗原です!昨日はクリスマスでしたが、みなさんも関心があると思う自動運転によるバスが運行を開始した日でもあります。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC241410U4A221C2000000/愛媛県の伊予電鉄がソフトバンク系の会社等ととも実証実験を行っていた日本初となる路線バスの営業運航を始めました。これは完全な自動運転ではなく特定の条件下で自動運転が可能である「レベル4」での運行で運転席にはちゃんと運転手さんがいます。実際には800mしか自動運転はできませんが、完全自動化に向けては大きな一歩となりそうです。他方アメリカでは公道を完全自動運転で走行するテストを重ねています。(人身事故もあったようですが。。。)アメリカの場合は人も少なく直線の大きな道路がいたるところにあるので完全自動運転のテストもしやすそうですが、日本では道も狭くテスト環境が大きく異なり、道が狭く人通りも多いので自動運転はアメリカなどに比べるとハードルが高いと思います。そういえば名古屋でも自転車で街中を走っていると自動運転のテスト車をちょくちょく見かけます。大阪や東京に比べると比較的道も広く、何よりトヨタ自動車があるのでもしかしたら完全自動運転は名古屋が初めてになるかもしれないですね。いや、トヨタがスマートシティとして開発している静岡の裾野市になると思います!待ちましょう!
- 12月25日はクリスマス・・・ではなく日本初自動運転開始の日!
- 蛍光灯...生産禁止だってよ
- 2024/12/25
- こんにちは。オフィスワークの栗原です!ついに蛍光灯が生産終了ではなく禁止となります。蛍光灯は微量の水銀を含んでいますので水俣病の原因となったため、昨年に蛍光灯の廃止を国際的に会議で決定しました。それに伴いパナソニック等のメーカーも2027年末には蛍光灯の生産を終了することを発表していました。今回は蛍光灯の生産自体を禁止するものであり、いまだ多く設置されている蛍光灯は今後LEDに完全に置き換わることになります。以前建築関係の仕事をしてましたので良く蛍光灯をLEDに交換する工事をやってました。LED照明器具の取替も高いのでなかなかすぐに取り換えることは難しいのが現実です。ネットではLED器具を安く売られていますが素人には自分で変えることは難しいです。というか資格持っていないと施工できませんので工務店などに依頼するしかありません。建物のオーナーさんは頭の痛いニュースですが、早めに取り換えることをお勧めします!
- 蛍光灯...生産禁止だってよ
- Xmasとイルミネーション
- 2024/12/24
- クリスマスです名駅のタワーズのクリスマスツリーは明日25日までだそうです今年は平日のクリスマスということもあり、少しクリスマス気分が薄れています昨年までの数年はコロナの影響もありそのまま街中のイルミネーションも若干控えめな感じで落ち着いたのかなと感じます今週で仕事納めの会社も多いと思われ、恐らくこの一週間は街中が慌ただしい雰囲気昨年のクリスマスはコロナに罹患しました・・・(苦笑)今年はこんな年末に事故や病気などしないようにと気を引き締める今日クリスマスイヴでした
- Xmasとイルミネーション
- 東京都心の中古マンション去年から3割高
- 2024/12/23
- こんにちは。オフィスワークの栗原です!昨日は「不動産価格はどうなる」と題して東京のマンション販売数が減少したことをお伝えしました。今日は同じく東京都心の中古マンションの話題です。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB20AO90Q4A221C2000000/中古マンションの価格が高騰していることを伝える記事です。記事の中で専門家は減少が続いてきた不動産流通在庫が3ヶ月連続で増加しているが、絶対数には足りない状況で売り手優位の市場は変わらない見方を示しています。東京一極集中と海外からの投資マネー流入などにより新築マンションの平均売り出し価格は平成のバブル期を超えている状況です。新築マンションから中古マンション、次は東京郊外の戸建てその次は関東圏のマンション・戸建てへと購買層は広がっていくことが予想できます。日本のGDPに占める不動産の割合は結構大きいので景気の良い話に聞こえますが、東京での需要は堅そうで良いですが地方は関係ないように感じてしまいます。名古屋はどうなんでしょうか。リニアが完成すれば東京まで通勤できる範囲になるなんて話をどこかで聞いた気がします。日経の記事だと思いますので探してまた書きます!
- 東京都心の中古マンション去年から3割高
- 不動産価格はどうなる
- 2024/12/20
- こんにちはオフィスワークの栗原です!首都圏ではマンションが高いとよく話題になりますが、高いから販売も減っているのでしょうか。首都圏マンション発売19%減 11月、4カ月ぶり値下がり - 日本経済新聞この記事によれば11月の首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の新築マンション発売戸数は、前年同月比19%減の2231戸だったとのこと。東京23区が32%減で、神奈川県は52%減でした。東京のマンション価格は平均して1億899万円。東京で販売されるマンションのほとんどが所謂「億ション」です。どんな人が買うのか気になるところですが、他に気になるのはこれからも上がるのか、名古屋にも波及するのかこの辺りが気になりますね。
- 不動産価格はどうなる