- 高級タルト専門店
- 2025/05/22
- 2012年に一度閉店したキルフェボン来たる5月28日新たにキルフェボン名古屋栄としてナディアパーク横に再オープンするとのことタルト専門店があまり馴染みではないころ、まだSNSも今ほど普及していないころあのショーケースの見栄えは今のSNS時代にとても合っているのではないでしょうかとは言っても高級タルト専門店なかなか日常的に利用できないですが、何かご褒美にぜひ行って見たいですね
- 高級タルト専門店
- 浄心駅徒歩5分!一軒家の「猪村貸家」
- 2025/05/21
- こんにちは。オフィスワークの栗原です!今回は浄心駅徒歩5分の一軒家「猪村貸家」をご紹介します。こちらは色々な業種ができますが、なんと「民泊」も可能な希少な物件です。民泊は近年需要が高まっている業態です。法律も改正されたので民泊施設が増えてます!是非お問い合わせ下さい!
- 浄心駅徒歩5分!一軒家の「猪村貸家」
- 名古屋駅徒歩7分 視認性・利便性抜群 「ISE名古屋ビル」
- 2025/05/19
- エリア:伏見エリア,名駅エリア
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「ISE名古屋ビル」をご紹介します。当ビルは、名古屋駅から徒歩7分、笹島交差点近くの名駅通り沿いに位置しています。最寄りの名古屋駅は、中部圏で最大のターミナル駅です。ビジネスの中心地として活気を感じることができる名古屋駅周辺エリア。オフィスビルが建ち並び、百貨店や商業施設が充実しているため、1日中多くの人で賑わい活気が溢れています。【 2階 】【 事務所フロア 】地方や他の大都市からの交通アクセスが良い為、従業員の通勤に便利な点や、集客力抜群な点が大きなメリットです。事務所フロアはマツエクやネイルサロンとして使用可能です。その他業種についてもご相談ください。お問い合わせお待ちしております。
- 名古屋駅徒歩7分 視認性・利便性抜群 「ISE名古屋ビル」
- ささしまライブ駅徒歩7分 名駅通と大須通へのアクセス便利 「サン六反ビル」
- 2025/05/16
- エリア:名駅エリア
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「サン六反ビル」をご紹介します。当ビルは、ささしまライブ駅から徒歩7分、名駅通り沿いに位置しています。ビジネスの中心地として活気を感じることができる名古屋駅周辺エリア。名古屋駅は、地方や他の大都市からの交通アクセスが良い為、従業員の通勤に便利な点や、集客力抜群な点で大きなメリットとなります。名駅通と大須通が交わる六反交差点の角のブロックに位置しており、東西南北どの方面にも簡単にアクセスできます。ワンフロア専有で使用できるためオフィスのプライベートも確保できます。賃料もお値打ちです!名駅エリアで事務所をお探しの方は是非ご検討ください!お問い合わせお待ちしております。
- ささしまライブ駅徒歩7分 名駅通と大須通へのアクセス便利 「サン六反ビル」
- 黒川駅徒歩9分 国道41号線沿い 「黒川籏ビル」
- 2025/05/16
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「黒川籏ビル」をご紹介します。当ビルは、黒川駅から北へ徒歩9分、国道41号線沿いに位置しています。最寄りの黒川駅周辺は、もともと名古屋城の城下町であったため、下町の風情の残る庶民的なエリアです。駅周辺は人通りもお店も多く、活発で明るい雰囲気が溢れています。また都心部までのアクセスも良好で、市バスのターミナルもあるため、どこへ出るにも大変便利な場所です。今回は5階の募集!6月末退去予定、8月上旬から入居可能です。周辺にはコンビニ、カフェ、レストランも充実しています。室内、周辺環境ともに快適な環境でオフィスを構えてみませんか??お問い合わせお待ちしております。
- 黒川駅徒歩9分 国道41号線沿い 「黒川籏ビル」
- 名駅と栄
- 2025/05/15
- 名駅と栄何かと比較される両エリア2026年に閉店が発表されている、名駅の名鉄百貨店屋上で毎年開催されているビアガーデンも今年が最後とのこと。以前は名駅の建て替え前の大名古屋ビルヂング屋上にあったマイアミ今は栄の三越屋上で毎年開催以前は建て替え前の中日ビル屋上にも、丸栄屋上にもビアガーデンありましたね。少し前までは割と大きな規模でビアガーデンがあったものの、今は中小規模でいろいろなエリアで開催されているようです。これから暑くなってきて(急に暑くなります)ビアガーデン然り、街の飲食店が活気づいてきます。当社も歴が長くなってきて、中には過去に仲介させていただいたお店も多数です。街中で見かけると感慨深いものがありますね。
- 名駅と栄
- 上飯田駅徒歩1分!通りに面した1階店舗「瀬野ビル」
- 2025/05/14
- こんにちは。オフィスワークの栗原です!今回は上飯田駅徒歩1分希少な駅近1階店舗「瀬野ビル」をご紹介します。壁と天井がある為、初期投資を抑えられる内装工事がし易い状態です。ガラス張りの自動ドアですので視認性も良好!室内にエアコンがありますので(動けば)お使いいただけます!!業種はオフィス、美容院、物販店等飲食店以外であればお気軽にご相談下さい!特に美容院をお探しの方はビックリするような特典もご用意していますので是非お問い合わせ下さい!
- 上飯田駅徒歩1分!通りに面した1階店舗「瀬野ビル」
- 母の日になると
- 2025/05/12
- こんにちは。5月の第2日曜日、昨日の11日は母の日でしたね。母の日はアメリカが起源のようですが、大正時代から日本でも祝われるようになったそうです。日頃なかなか伝えられない感謝の気持ちを伝える機会ですが、皆さんはお母さんに何か贈ったり感謝を伝えたりされましたか?私の母は亡くなりましたが、今困っているのが、母は毎年梅から漬けて梅干しを作っていたので、幼少期からそれを食べていたためか、どうにも市販の梅干しが口に合わず…梅干し好きなので、各種様々な梅干しを買っては試してきましたが、未だこれだーっというものに出会えない私。自分で作るにもマンション住まいではちゃんと天日干しは難しいし、それよりなによりめんどくさい…整腸作用や疲労回復など体によいことがたくさんある梅干し、テレビから流れる母の日情報を見て、母の梅干し食べたいなあと思った昨日でした。必ずしもカーネーションや物を贈ることが感謝の形ではないので、時々、たまには、感謝の気持ちをささやかでも伝えられると良いですね。心の中でいつもありがとうと思うだけでも良いと思います。
- 母の日になると
- 久屋大通駅徒歩5分 久屋大通公園を一望 「グリーンポートビル」
- 2025/05/09
- エリア:久屋大通エリア,栄エリア,丸の内エリア
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「グリーンポートビル」をご紹介します。当ビルは、久屋大通駅から徒歩5分、久屋大通公園沿いに位置しています。進行する再開発と広大な緑に寄り添う、人気エリア中区丸の内3丁目。開放的な室内で、オフィスの窓からは久屋大通公園とテレビ塔が一望できます。周辺にはコンビニ、カフェ、レストランも充実しています。室内、周辺環境ともに快適な環境でオフィスを構えてみませんか??お問い合わせお待ちしております。
- 久屋大通駅徒歩5分 久屋大通公園を一望 「グリーンポートビル」
- 小規模オフィスの活用
- 2025/05/07
- こんにちは。オフィスワークの栗原です!近年、働き方の多様化やスタートアップの増加に伴い、小規模オフィスの需要が高まっています。特に2024年以降、柔軟性やコスト効率を重視する企業にとって、小規模オフィスは魅力的な選択肢となっています。小規模オフィスのメリット1. コスト効率の良さ小規模オフィスは、賃料や光熱費などの固定費を抑えることができ、初期投資や運用コストの削減につながります。また、家具や設備の数も少なくて済むため、備品コストも軽減されます。2. コミュニケーションの促進コンパクトな空間では、社員同士の距離が近くなり、自然なコミュニケーションが生まれやすくなります。これにより、情報共有や意思決定のスピードが向上し、チームの一体感が高まります。3. デザインの一貫性限られたスペースでは、内装や家具のデザインを統一しやすく、ブランドイメージや企業文化を反映したオフィスを作りやすくなります。小規模オフィスのデメリットと対策1. パーソナルスペースの制限スペースが限られるため、個々の作業スペースが狭くなりがちです。これを解消するために、フリーアドレス制やABW(Activity-Based Working)を導入し、業務内容に応じた柔軟な働き方を取り入れることが有効です。2. 圧迫感のある空間間仕切りや家具の配置によっては、空間が狭く感じられることがあります。視線を遮らないレイアウトや、低めの家具を選ぶことで、開放感を保つことができます。3. 収納スペースの不足収納スペースが限られるため、書類や備品の整理が課題となります。壁面収納や多機能家具を活用し、効率的な収納を心がけましょう。最新トレンドを取り入れた小規模オフィスの工夫ハイブリッドワーク対応: 固定席を設けず、業務内容に応じて働く場所を選べるABWを導入することで、柔軟な働き方を実現します。リラックススペースの設置: カフェが併設されたビルや、自然光を取り入れた空間を設けることで、社員のリフレッシュやコミュニケーションの場を提供します。バイオフィリックデザイン: 植物や自然素材を取り入れることで、心地よい環境を作り出し、社員の満足度や生産性の向上につながります。小規模オフィス選びのポイント立地の利便性: アクセスの良い場所を選ぶことで、通勤や来客対応がスムーズになります。設備の充実: 必要な設備が整っているかを確認しましょう。柔軟なレイアウト: 将来的な人員増加や業務内容の変化に対応できるよう、レイアウトの柔軟性を考慮しましょう。小規模オフィスは、コスト効率や柔軟性、コミュニケーションの促進など、多くのメリットを持っています。最新のトレンドやデザインの工夫を取り入れることで、快適で生産性の高いオフィス環境を実現できます。自社のニーズや働き方に合わせた最適なオフィス選びを検討してみてはいかがでしょうか。名古屋市内の小規模オフィスのデータが弊社には豊富にありますのでお気軽にお問い合わせください!
- 小規模オフィスの活用
- 伏見駅徒歩6分 納屋橋、堀川のクロスポイント 「納屋橋CUBES2番館」
- 2025/05/02
- エリア:名駅エリア
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「納屋橋CUBES2番館」をご紹介します。当ビルは、伏見駅から徒歩6分、多くのオフィスやテナントが賑わう納屋橋近辺に位置しています。納屋橋周辺のこのエリアは、都心の貴重な自然と都心軸のクロスポイントとして他のエリアにはない魅力があります。将来的にはリニア中央新幹線が開業予定で東京都心へ1時間以内でアクセスが可能に。再開発が進み、商業施設の増加と共に人の動きも盛んなエリアです。今回は、見晴らしの良い3階部分の募集です。開放感のあるテラスからは堀川沿いの自然豊かな遊歩道や、錦、栄1丁目に建ち並ぶスタイリッシュなオフィス街が一望できます。現状有姿での募集となっており、お洒落なオフィス、美容サロン、フィットネスジム等でお探しの方におすすめです。お問い合わせお待ちしております。
- 伏見駅徒歩6分 納屋橋、堀川のクロスポイント 「納屋橋CUBES2番館」
- 名古屋松坂屋
- 2025/05/01
- 今日から5月です名古屋松坂屋が今日100周年とのこと100年前の今日5月1日、、どんな人たちが生きていた時代かと想像すると、漠然とすごいなという感想先日、その松坂屋南館で開催されている「ポケモン×工芸展」に行ってきました。若干大人向けではありつつ、来場されていた子供もたちも楽しそうに館内を見て回っていて、大人も子供も楽しめる展示でしたよ。6月15日まで開催してるようなので、興味のある方はぜひ!そしてそして、その松坂屋美術館の下に入居してるヨドバシカメラサンシャイン栄の所有権を取得したとのニュース!活用方法は現時点では未定とのことさてさて栄の中心部、どうなるのでしょうか?観覧車は??気になる今後です。当社の最寄り久屋大通駅すぐの旧アネックスビル久々の写真ですまだまだ先は長そうです
- 名古屋松坂屋
- 川名公園至近の交差点角地「アンシャンテ川原」
- 2025/04/30
- こんにちは。オフィスワークの栗原です!今回は川名公園北側の交差点に立地する「アンシャンテ川原」をご紹介します。公園が近いため、人通りも多い交差点です。今回募集の区画は写真の入口から入って行った箇所です!募集区画は一階で奥まっていますが、看板は交通量の多い通りに設置できそうです!室内にエアコンがありますのでお使いいただけます!業種はオフィス、学習塾、飲食店等お気軽にご相談下さい!人通りの多い通りで小規模な店舗、オフィスをお探しの方にオススメです!
- 川名公園至近の交差点角地「アンシャンテ川原」
- 観葉植物見てリラックス
- 2025/04/28
- こんにちは。わが社のオフィスにはものすごい数の観葉植物があります。社長が植物好きで、一番多いのはポトス。これからの時期はどんどん新しい芽が出てくるので見ていて楽しいです。社員みんなで大切に育てていて、クリスマスにおなじみのポインセチアもまだとても元気。私も自宅でいくつか観葉植物を飾っていて、今はポトス、サンスベリア、ガジュマル、ペペロミア。インテリアがほぼ黒の部屋なので、アクセントにと思って1つ飾ったら楽しくなって増えました。改めて観葉植物の良さを検索してみたら、二酸化炭素や有害物質を吸って部屋の空気を浄化してくれたり、調湿効果、またグリーンがストレス緩和や鎮静などリラックス効果も。あと風水には全然詳しくありませんが、植物の種類や置く場所によって、邪気を払うとか金運や仕事運アップとかあるようで??そう聞くとなんだかご利益がありそう?な感じさえするオフィスと我が家の植物たち…オフィスの空気をキレイにしてくれているのですからずっと元気でいてくれるよう大事にしないとですね。植物なんて世話めんどくさいという方もいらっしゃるかと思いますが、サボテンなどの多肉植物だとお世話も簡単だったり、フォルムがかわいくて癒されますよ。
- 観葉植物見てリラックス
- 名古屋駅徒歩6分 ワンフロアオフィス 「長谷川ビル」
- 2025/04/25
- エリア:名駅エリア
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「長谷川ビル」をご紹介します。当ビルは、名古屋駅から徒歩6分、国際センター駅から徒歩2分、多くのオフィスビルやテナントで賑わう名駅3丁目に位置しています。名古屋市だけでなく中部圏で最大のターミナル駅である名古屋駅。地方や他の大都市からの交通アクセスが良い為、従業員の通勤に便利な点や、集客力抜群な点で大きなメリットとなります。名古屋駅と国際センター駅を繋ぐ、地下街「ユニモール」を歩けば雨天でも快適にアクセスできます。今回は、4階と5階の募集です。事務所はもちろん、内装工事が軽微なエステやネイル等のサロンとしても利用可能です。窓が大きく開放的な室内です。正方形に近い造りでオフィスレイアウトもし易そうですね。お問い合わせお待ちしております。
- 名古屋駅徒歩6分 ワンフロアオフィス 「長谷川ビル」
- 大阪・関西万博 EXPO2025
- 2025/04/24
- 早速行ってきました愛知名古屋から大阪夢洲へ目玉の大屋根リング色々と言われてはおりますが、実際に下で見ると圧巻でした。改めて建築技術に感心した次第です。ただ、この日は夏日、、大屋根リングの上は灼熱(とまではいかないが・・)なかなかの暑さで、皆さん若干ぐったり大屋根リングの下はそれを避けるように涼む人々・・・といった感じでございました。真夏は上を歩くのは修行だなとそして前評判通り、煩雑な予約システムに翻弄され、予約が必要なパビリオンは入れませんでしたが、外観を一通り見るだけでも十分に楽しめました。(私感です)2005年の愛知万博も駆け込みで行きましたが、今回は少しコンパクトかなという感じ調べたらやはり愛知万博の方が広かったようです。ただ、参加国(地域)は大阪万博の方が多いようで。愛知万博では割と広々としていたのが、大阪万博はキュッと詰め込まれているという体感でした。行きはシャトルバス(西ゲート入場)に乗って現地に東ゲートより西ゲートの方がすいているようで、大正解でした。(↓西ゲート入口のミャクミャク。東は三つ指のやつ)帰りは東ゲートから夢洲駅へ入退場のルート規制?でとても大回りをさせられ、最後の最後に思わぬ距離を歩いて岐路に・・これから計画を立てる方は参考までに。(↓夢洲駅までの道のりに立つ各国の国旗・・疲れてそれどころではなかった(笑))
- 大阪・関西万博 EXPO2025
- ささしま地下通路計画!!
- 2025/04/23
- こんにちは。オフィスワークの栗原です。ささしまライブに繋がる地下通路の計画について思うことを今回は記事にしたいと思います。一部記事の内容を要約して抜粋します。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD10BZF0Q5A410C2000000/名古屋市は2025年度に整備事業者の選定の準備に入り、32年度の完成を目指す。地下通路の総事業費は295億円ほどを見込む。名古屋駅周辺は大きな道路により分断しており回遊性や歩道の混雑が課題となっていた。地下通路の新設で利便性を高め、駅と駅周辺の観光スポットとの人の巡回をつくる。長さは約300メートルで、約200メートルの動く歩道も設置する。幅は8.5メートル。通路に店舗などは設けない計画で、災害時の避難場所にも活用する。名古屋鉄道が33年度に一部完成を目指す高級ホテルやオフィスが入居予定の高層ビルと連絡通路をつくることも想定する。名古屋駅にすでにあるサンロードなどの地下街とは接続しない計画。この記事を見て思った事を書いていきます。まず既存の地下街とは接続しないので地下全体の一体感が欠けてささしまライブからの本当にただの通路になりそう。しかも、雨の日などに名古屋駅からささしまライブへ地下を通って行こうとしても登ったり降りたりしないといけない。店舗を設けない計画のため、通路としての通過機能のみとなり、何もない8.5m幅の通路を動く歩道に乗って移動するだけ。何もなさすぎるから広告、ポスター、アート、写真なんかが飾られるというのが容易に想像できる。総事業費は約295億円と高額であり、費用対効果が十分かどうか不透明。工事費は今後も増えない保証はない。過去に地権者との交渉で計画が中断しており、今後も同様のリスクが残る。一次情報ではなく、あくまで記事としてまとめられているものを見ての感想です!河村前市長は反対していたということでしたが、効果的な事業ではない気がします。市議会では是非この辺りの問題点等をきちんと議論していただきたいものですね。
- ささしま地下通路計画!!
- 大須3丁目!!「大須セントラルスクエア」
- 2025/04/22
- エリア:大須エリア,栄エリア
- こんにちは。オフィスワークの栗原です!今回は大須観音駅から徒歩7分「大須セントラルスクエア」です。大須の中心赤門通りと本町通りの交差点すぐの立地です。前はライブハウスとして利用されており内装もそのまま!2階ですが、看板が人通りの多い場所に出せるので視認性も良好!100坪以上なのでオフィス、クリニック、飲食店等テナントは何でもスペックです。分割も可能ですのでお気軽にお申し付けください!!
- 大須3丁目!!「大須セントラルスクエア」
- 金山エリアの再整備と気になる方
- 2025/04/21
- こんにちは。週末あたりから急に夏のような暑さ…春はどこか行ってしまいましたね。さて金山総合駅北口のアスナル金山から、市民会館・古沢公園までのエリアを再整備する構想が発表されています。アスナル金山は2028年までに解体、特殊陶業市民会館も建て替えに伴い2027年末までに閉鎖とのこと。大規模な再開発で新たな施設がどんなものができるのか楽しみです。まだ先の話ではありますが、オフィスや店舗の仲介業を行っている弊社としては、今後の再開発の動きが気になるところです。そして個人的にはもう一つ気になることが…北口を出てアスナルの反対側を向くと、Statue Performerの舞夢男爵さんが立っていらっしゃいます。生きた銅像ともいわれるじーっと動かないパフォーマンスをされていて、金山で見かけられた方もいるのでは。この方大好きな私。いつもTikTokやinstagramの動画でほのぼのさせてもらっていて、実際会いに行ってお話ししてもとても優しい。といっても銅像なのであちらは一言もしゃべりませんが。先日私達がお話ししていた時にも、後ろから手を振っていく女性のグループや赤ちゃん連れのご家族がいて、とっても人気者。先日、アスナルの工事が始まったら舞夢さんはどこかへ行ってしまうのかとご本人に聞いたら、自分が今立っている場所は大丈夫だから心配しないで(ジェスチャーでたぶんそう言ってる)とのことで安心しました。名古屋は名駅と栄に人が集中しすぎているので、金山も今よりもっと魅力の多い、人がたくさん遊びにくるような街になったらうれしいですね。
- 金山エリアの再整備と気になる方
- 本山駅徒歩2分 閑静でエレガントな都市景観 「アーバイン本山」
- 2025/04/18
- エリア:千種エリア
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「アーバイン本山」をご紹介します。当ビルは、本山駅から徒歩2分の好立地に位置しています。最寄りの本山駅は、地下鉄東山線と名城線の2路線が乗り入れる便利な駅です。主要エリアへのアクセスが良い事と、県道60号線名古屋長久手線とグリーンロードが交わる地点に位置しており、車でのアクセスも良く多くの人に利用されているのが特徴です。今回は2階の募集です。建物が円柱デザインになっており、広々とした窓が印象的な開放感のある室内となっています。周辺は高級住宅街で、落ち着いた雰囲気が漂っています。教育環境が整っていることが大きな魅力で、子育て世代、ファミリー層も多く住んでおり、地域のコミュニティも活発です。名古屋の住みたい街ランキングにも常にランクインしている本山周辺エリア。暮らしに寄り添った、美容サロン、カフェ、学習塾、などのテナント事務所をお探しの方には大変オススメです。お問い合わせお待ちしております。
- 本山駅徒歩2分 閑静でエレガントな都市景観 「アーバイン本山」