- 地下鉄鶴舞線 植田駅 徒歩6分「山和ビル」
- 2025/03/15
- こんにちは。オフィスワークの栗原です。今回は天白区の川沿いにある「山和ビル」をご紹介します。2階ワンフロアの15・37坪の物件で現在内装工事中です。駅からも近く開業したての方に特におすすめの小規模オフィスです!賃料もご相談いただけるとのことなので是非お気軽にお問合せ下さい!!
- 地下鉄鶴舞線 植田駅 徒歩6分「山和ビル」
- 丸の内駅徒歩1分 伏見通沿い最上階 「おおさと丸の内ビル」
- 2025/03/13
- エリア:久屋大通エリア,丸の内エリア,伏見エリア
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「おおさと丸の内ビル」をご紹介します。当ビルは、丸の内駅から徒歩1分、伏見通沿いに位置しています。丸の内駅は地下鉄鶴舞線と桜通線が乗り入れる駅。丸の内エリアは大手企業が集積している名古屋市有数のビジネス街です。この辺りは元々、名古屋城の建築の際に生まれた商業の中心地だった場所で、現在でもオフィス街として機能しています。堅実なイメージ重視の大手企業が進出している傾向がある為、オフィスを構えた際の企業ブランディングにも持ってこいのエリアです。今回は8階の募集。最上階で眺望も良く、光庭からの採光も取れるため、明るく開放的な室内です。光庭を境に空間が分かれている為、オフィスレイアウトにも活かせそうですね。内覧も随時可能です!お問い合わせお待ちしております。
- 丸の内駅徒歩1分 伏見通沿い最上階 「おおさと丸の内ビル」
- レジャック跡地と名駅エリアの再開発
- 2025/03/13
- レジャック跡地です。とてもすっきりしています。というより、レジャックがそこにあるのが当たり前だった私にとっては、はだかにされてしまった・・ような感覚です(上手い例えが浮かばなかったのですが・・・)名鉄のバスセンターに上るスロープがすけすけ南側の細い道路も丸見え(笑)名鉄百貨店本店も2006年には閉店となるような報道もされていて名鉄名古屋駅の4線化されるとのことこれから名古屋駅前が大々的に開発に入ると今見ている景色もガラッと変わることでしょう。またしばらくは工事の景色となる名駅リニアを含め全ての開発が終わり、新しい名駅の姿を見れるまで健康でいたいものです
- レジャック跡地と名駅エリアの再開発
- 名古屋の不動産開発、東阪に後れ 規制見直しへ障壁調査
- 2025/03/06
- こんにちは。オフィスワークの栗原です。タイトルは愛読紙の日経新聞そのまんまです!名古屋市が、不動産開発を進めやすくするために、条例や細かい規則の見直しを進めます。リニア中央新幹線の開業や2026年のアジア競技大会を控え、開発投資を呼び込むのが狙いです。市は、地元企業を含む7社程度にヒアリング調査を実施し、開発の障壁となっている規制や手続きの問題を洗い出します。企業からは、「公開空地や公園をもっと使いやすく」「イベント開催のルールを統一してほしい」 などの声が上がっています。市は2024年から調査していたようですが、開発を規制する条例などは見つからなかったといいます。名古屋市に限らず自治体ごとに細かい規則が厳しすぎたり前例がなかったりなどを理由に開発できないことがあるため、条文だけ見ていてはダメみたいですね。宿泊施設の建設では、「城型・船型の建物禁止」 など独自の規制があるほか、ガラス張りの浴室や時間貸し看板のルール緩和も進められています。容積率の緩和は進んでいるものの、東京の利用率96%に対し、名古屋は83% と低め。専門家からは「規制緩和だけでなく、補助金や都市の魅力向上策も必要」との指摘もあります。手続きの簡素化や相談窓口の設置など、開発しやすい環境づくりが進む見込みです。建物建てる許可を得る時は規制が色々ある為、役所のあちこちの担当課に上へ下へたらい回しにされて、他の課が良いと言ったらいいよみたいなことを何回も聞かされたなぁ~とこの記事を見てて思い出しました!
- 名古屋の不動産開発、東阪に後れ 規制見直しへ障壁調査
- 大須観音駅徒歩1分 1階 駅チカ物件 「リヴシティ大須」
- 2025/03/05
- エリア:大須エリア,栄エリア
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「リヴシティ大須」をご紹介します。当ビルは、大須観音駅から徒歩1分の好立地に位置しています。大須観音駅は、地下鉄鶴舞線の駅で名古屋屈指のオフィス街として知られる伏見駅の1つ南に位置しています。付近には有名な大須観音商店街があります。商店街を中心にさまざまなお店や施設ができ、老若男女問わず楽しめる活気のある街です。 今回は、大須エリアでは希少な1階テナントのご紹介です!入口手前のスペースに1台分駐車が可能です!主要道路へは道1本、駅までは徒歩1分の好立地でありながら周辺環境は閑静で落ち着いた雰囲気が漂っています。前回はエステサロンが入居していましたが、事務所としてもオススメです。ご利用業種についてはお気軽にご相談ください。お問い合わせお待ちしております。
- 大須観音駅徒歩1分 1階 駅チカ物件 「リヴシティ大須」
- トヨタウーブンシティ
- 2025/03/03
- トヨタウーブン・シティ静岡県裾野市で計画されている実験都市すごく最先端の集合体なんでしょう第1期の建物が完成したと写真が公表されています軍艦島とリンクするのは私だけでしょうか軍艦島の近代版と勝手に解釈しています2025年秋以降に関係者中心とはいえ、居住が開始されるとのことなので、実際にそこで暮らす人の感想など聞いてみたいなと世界のトヨタすごいですね
- トヨタウーブンシティ
- 東山線星ヶ丘駅徒歩1分!「星ヶ丘中央ビル」
- 2025/02/28
- エリア:千種エリア
- こんにちは。オフィスワークの栗原です。今回は千種区井上町にある「星ヶ丘中央ビル」をご紹介します。人気の東山線「星ヶ丘駅」から徒歩1分なのが魅力的な物件です。2階33.07坪で通りに面して南向きなので日当たりもとても良いです!通勤しやすく事務所はもちろん各種スクールやクリニック、トレーニングジムなどにおすすめです!お問い合わせお待ちしております!!
- 東山線星ヶ丘駅徒歩1分!「星ヶ丘中央ビル」
- 大須観音駅徒歩1分 1階路面テナント 「BZ’(ビーンズ)」
- 2025/02/27
- エリア:大須エリア,栄エリア
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「BZ’(ビーンズ)」をご紹介します。当ビルは、大須観音駅から徒歩1分の好立地に位置しています。大須観音駅は、地下鉄鶴舞線の駅で名古屋屈指のオフィス街として知られる伏見駅の1つ南に位置しています。付近には有名な大須観音商店街があります。商店街を中心にさまざまなお店や施設ができ、老若男女問わず楽しめる活気のある街です。今回は、大須エリアでは希少な1階路面テナントのご紹介です!正面駐車場も1台分ご利用できます!主要道路へは道1本、駅までは徒歩1分の好立地でありながら周辺環境は閑静で落ち着いた雰囲気が漂っています。業種についてもご相談ください。お問い合わせお待ちしております。
- 大須観音駅徒歩1分 1階路面テナント 「BZ’(ビーンズ)」
- 新栄町駅徒歩3分 錦通沿いサイネージ広告利用可 「天陽第1ビル」
- 2025/02/26
- エリア:久屋大通エリア,栄エリア
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「天陽第1ビル」をご紹介します。当ビルは、新栄町駅から徒歩3分、錦通沿いに位置しています。最寄りの「新栄町駅」は名古屋市営地下鉄東山線にある駅です。地下鉄東山線は名古屋の中心になる地下鉄線で、新栄町駅から名古屋駅まで地下鉄東山線で8分。名古屋のビジネスやお買い物や遊びの中心地になる栄駅までは地下鉄東山線でたったの3分。一駅分の徒歩圏内です。今回は2階の募集!ビル壁面に設置されているサイネージ広告を利用できるのが魅力です!企業のPRや、サービスのCMを流すことできるのでアピール効果は絶大!この辺りは商業地域とビジネス街、住宅街が混在しており「都心にありながら過ごしやすい街」です。車移動の場合でも大通りやインターへのアクセスも便利な為、オフィス、はもちろん物販やサロン店舗をお探しの方にも大変オススメです。お問い合わせお待ちしております。
- 新栄町駅徒歩3分 錦通沿いサイネージ広告利用可 「天陽第1ビル」
- 国際センター駅徒歩7分 円頓寺商店街・江川線沿い 「おきなビル」
- 2025/02/19
- エリア:名駅エリア
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「おきなビル」をご紹介します。当ビルは、国際センター駅から北へ徒歩7分、円頓寺商店街の入り口に位置しています。名古屋駅の1つ東の国際センター駅、地下街「ユニモール」を歩けば名古屋駅まで直通で大変便利です。周辺にはオフィス街が広がっており、名古屋でオフィスを構えるならぜひ候補に入れたいエリア。そこから北へ向かうと、古きよき下町の雰囲気が広がる円頓寺商店街が。当ビルは商店街入口の脇、江川線沿いの角地に位置しています。主要道路や高速インターへのアクセスもスムーズな立地ですので、車移動が必要な事務所にオススメです!サロンやスクールなど、業種についてはお気軽にご相談ください。お問い合わせお待ちしております。
- 国際センター駅徒歩7分 円頓寺商店街・江川線沿い 「おきなビル」
- 今日の中日新聞
- 2025/02/19
- 今日の中日新聞「柳橋新駅構想を凍結」えーとなりました。物理的に設置は可能とのことで調査、費用対効果が認められず凍結ということ事業費、人件費の高騰で需要と供給が見合わないと、、コロナなどあって仕方ない、仕方ないことなのかもしれないが、毎回このような大型事業の予算は当初を大幅に上回るのはなぜなのか単純にとても不思議に思います。プロジェクトにかかわる人はとても頭のいい方たちばかりだと思うのですが、、とはいえ、凍結です東山線の伏見-名古屋のほぼ中間点の新駅名古屋駅からだけでなく名駅エリアの南、もしくは南東からのアクセスがしやすくなり、名駅エリアの人の流れが少し変わるかな桜通線の国際センター駅のような位置づけの駅、、と予想していましたが。新交通の検討とのことで、どのようになるか今後も気にしておこうと思います。別記事では5年前に開校した名古屋市昭和区にある私大が2026度以降新規募集を停止し、在校生が卒業したら閉校と上の柳橋の件とあわせて、こちらもえ?こんなことがと感じた今日の朝でした。
- 今日の中日新聞
- 今池駅徒歩2分 広小路通の路面テナント 「橘ビル」
- 2025/02/18
- エリア:千種エリア
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「橘ビル」をご紹介します。当ビルは、今池駅から徒歩2分、千種駅から徒歩7分、広小路通沿いに位置しています。今池駅は、地下鉄東山線と桜通線が交差する交通の要所です。この駅は名古屋駅へ約11分、栄駅へ約6分という抜群のアクセスを誇り、名古屋の主要部に迅速に移動できるため、ビジネスに従事する人々にとって大変魅力的なエリアです。駅周辺は、名古屋市東部を代表する繁華街として知られています。商業施設の充実、飲食店の多様性、文化施設の豊富さが融合した地域として、名古屋市内の駅の中でも便利な場所と言えるでしょう。人も建物も賑やかな今池交差点付近でも目に留まる、堂々としたエントランスのビルです。今回は、ガラス張りの1階路面テナントの募集です。正面入り口を入ると広々としたオフィススペースがあり、奥には給湯室、控室、倉庫、トイレ、水回りが充実したバックヤードがあります。原状を活かしてお使い頂ける業種の方には大変オススメの物件です!随時内覧も可能!お問い合わせお待ちしております。
- 今池駅徒歩2分 広小路通の路面テナント 「橘ビル」
- 御社は積極的にAI活用できていますか?
- 2025/02/17
- こんにちは。オフィスワークの栗原です!今日はAI活用について日本企業の姿勢について記事がありました。ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)の調査によると、日本企業はAIエージェントの活用に対して他国より慎重な姿勢を見せています。AIエージェントとは、自律的にタスクをこなす次世代のAI技術で、今後の業務効率化に大きな可能性を秘めていますが、日本では導入に対するハードルが高いようです。日本企業の中でAIエージェントの活用に積極的な割合は26%で、世界平均の32%を下回っています。これに対し、スペイン(38%)やアメリカ(37%)では積極的な企業が多く、日本の慎重な姿勢が際立っています。この背景には、日本特有の「品質重視」と「信頼の維持」という価値観が大きく影響しています。日本は細部にこだわる高品質な仕事が求められ、ミスが許されにくい文化があります。そのため、「AIがミスをして顧客の信頼を損なうリスク」を懸念する声が多いようです。特に、サービスの品質に対する期待が高い日本市場では、レピュテーションリスク(評判を損ねるリスク)への警戒心が強く、慎重になるのも無理はありません。一方で、AIエージェントの活用について「探索中」と答えた企業を含めると、日本では72%が何らかの形で導入を検討しています。これは世界平均(67%)を上回っていて、興味は十分にあることがわかります。つまり、日本企業は「一気に導入してリスクを取る」よりも、「まずは試してみて、問題がなければ段階的に広げていく」という慎重なアプローチを取っていると言えます。品質や信頼を守るためにAIエージェントの導入に慎重ですが、その一方で業務効率化への期待は高く、段階的に活用を進めようとしています。今からAIを活用していないと、いつの間にか取り残されているなんて状況にならないように注意して積極的に活用していきましょう!ちなみに私は積極的にチャットGPT以外も使ってます!
- 御社は積極的にAI活用できていますか?
- ザ・ランドマーク名古屋栄と久屋大通公園
- 2025/02/14
- 栄に建設中のザ・ランドマーク名古屋栄2月5日に上棟式が行われました今朝、出勤時、中日ビルの横で信号待ちで立ち止まり、ちょうどこのビルを見たところです。鉄骨を最上階当たりに引き上げている最中でした。大きなクレーンで吊り上げる。素人な感想ですが、単純にすごいな、、と思いながら眺めていました。このようにして栄で一番大きな建物が建つのだなと。2026年の夏に開業予定とのことで、また新たな楽しみです。そしてそれに合わせて、2020年に整備を終えた久屋大通公園も、さらに活性化を狙って再開発をするとのことどんどんきれいになっていく栄エリア名駅エリアとはまた雰囲気のちがうので、それを生かして双方にぎわうといいなと感じています。
- ザ・ランドマーク名古屋栄と久屋大通公園
- 金山駅徒歩2分 大津通沿い路面テナント 「ユアメゾン金山」
- 2025/02/12
- エリア:金山エリア
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「ユアメゾン金山」をご紹介します。当建物は、金山駅から徒歩2分、大津通沿いに位置しています。金山駅はJR、名鉄、地下鉄が通っており、各方面へのアクセスが抜群です。駅前には商業施設や飲食店が立ち並んで、毎日多くの人が行き交う活気溢れた雰囲気があります。住みたい街ランキングにも上位に入る金山エリア。オフィスと居住の両立を実現するこのエリアは従業員さんにとっては嬉しい環境ではないでしょうか。室内は汎用性の高いスケルトン使用です。事務所にも集客抜群のテナントにもオススメです。お問い合わせお待ちしております。
- 金山駅徒歩2分 大津通沿い路面テナント 「ユアメゾン金山」
- 【新栄1丁目】1年間限定!好立地の10坪貸店舗
- 2025/02/06
- エリア:栄エリア
- こんにちは。オフィスワークの栗原です。名古屋市中区新栄1丁目2-2に 1年間限定 の貸店舗(約10坪)が登場しました。短期間だからこそ、低リスクで新しいビジネスに挑戦できる物件です。アクセスの良さ・地下鉄東山線「新栄町」駅から徒歩圏内・周辺にはオフィスや飲食店が多く、集客しやすいエリア利便性の高い10坪の空間・カフェ、バー、物販店、ポップアップストアなどに最適・コンパクトなサイズで、レイアウト次第で多様な業態に対応可能1年間限定だからこそ活用できるシーン・新規開業のテストマーケティングに活用・短期間のプロモーションやイベント出店に最適・リスクを抑えながら新しいビジネスを試せる早めのご検討をおすすめします1年間限定のため、同条件での募集は希少です。詳細や内覧をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください!
- 【新栄1丁目】1年間限定!好立地の10坪貸店舗
- 大曽根駅徒歩8分 国道19号線沿い 「大曽根TYKビル」
- 2025/02/05
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「大曽根TYKビル」をご紹介します。当ビルは、大曽根駅から徒歩8分、国道19号線と大曽根商店街沿いに位置しています。大曽根駅には、地下鉄名城線・JR・名鉄瀬戸線・ゆとりーとライン・タクシー乗り場と、あらゆる交通手段が揃っており、名古屋駅まではJRで約11分、栄町まで瀬戸線で約10分弱と、利便性が高いことで人気の駅です。また、目の前には名古屋市と長野市を結ぶ長大な国道19号線があり、車でのアクセスも大変良好です。大曽根駅周辺は、名古屋市中心部と比べて賃料はお値打ちです。住みやすい街としても、近年人気のエリアとなっています。利便性も良いため、このエリアにオフィスを構える企業や、暮らしに寄り添ったクリニックや美容院などの店舗を構える企業が増えてきています。今回は8階の募集です。高層階ならではの採光が良好で、明るく開放感のある室内となっています。南側一面の大きな窓からは名古屋の街並が一望でき、季節の移ろいや、優雅な時間の経過を感じることができます。エアコン、証明、応接室、完備!ワンフロア・ワンテナントで、エレベーターホールも広々使えます。トイレは専門業者の定期清掃が入る為、常に清潔な状態をキープできます!立地、周辺環境、ビルのクオリティ、すべて文句なしの贅沢な空間です!ぜひお問い合わせお待ちしております。
- 大曽根駅徒歩8分 国道19号線沿い 「大曽根TYKビル」
- 星が丘ボウル跡地
- 2025/02/04
- 2023年12月に惜しまれながらも閉店した「星が丘ボウル」閉店時も記事にさせて頂きましたが、その跡地に計画されている「仮称 星が丘ボウル跡地プロジェクト」(笑)そのままですが、、言わずもがな星が丘テラスに隣接している好立地複合商業施設となります大型図書館もできる予定2028年度開館予定予定予定なのでこの先どうなるかはわかりませんが、オープンしたらぜひとも足を運びたいと心待ちにしています栄や名駅も楽しいのですが、星ヶ丘・・少し優雅な気分になるのは私だけか?と勝手に優雅に散策したいと思います。
- 星が丘ボウル跡地
- 名古屋圏転出超過!!!
- 2025/01/31
- こんにちは。オフィスワークの栗原です!総務省が発表した2024年の人口移動報告によると、名古屋圏(愛知・岐阜・三重)は1万8856人の転出超過となり、前年より535人増えました。どうやら、名古屋圏からの人口流出はまだまだ止まりそうにありません。愛知・岐阜・三重、それぞれの状況は愛知県 は7292人の転出超。とはいえ、前年より100人ほど縮小しています。岐阜県 は5238人の転出超で、前年より700人ほど増加。三重県 は6326人の転出超ですが、こちらは若干縮小。この流れ、実は2019年以降6年連続で1万人を超えています。特に10代後半から30代前半の若者が多く、進学や就職のタイミングで名古屋圏を離れるケースが目立ちます。移動先の多くは東京圏で、「やっぱり東京の方がチャンスが多い」と考える人が多いのかもしれませんね。名古屋市は転入超に転じる一方で、名古屋市単体で見ると、4515人の転入超となり、前年より3000人以上増加しました。これは日本人の転入が増えたことが大きな要因で、日本人の転入超は約9200人。一方で、外国人の転出超が約4700人と、コロナ禍の影響や景気の変化で動きが出ているのかもしれません。人口が流出すると不動産価格にも影響がありそうですが、実は名古屋圏の地価はそこまで下がっていません。特に名古屋市内の地価は上昇傾向が続いており、東京に比べればまだ手頃とはいえ、「名駅エリア」や「栄エリア」では価格が高騰中。岐阜県と三重県では、名古屋市ほどの地価上昇は見られません。特に岐阜県の郊外地域では、人口減少の影響を受けて地価が下落傾向にある場所もあります。一方、名古屋市への通勤圏内であるエリアでは、比較的安定しているケースも見られます。三重県でも、都市部から離れると地価の低下が進んでいる地域があり、人口流出がさらなる影響を及ぼしている可能性があります。若者の流出が続く一方で、名古屋市に住む人は増えているというのは面白い傾向ですよね。リモートワークが普及したことで、「東京の会社で働きながら、名古屋で暮らす」みたいなライフスタイルも今後増えるかもしれません。このまま人口流出が続くのか、それとも新たな流れが生まれるのか、今後の動きに注目ですね。
- 名古屋圏転出超過!!!
- リモートワークから一転!
- 2025/01/30
- こんにちは。オフィスワークの栗原です!最近、リモートワークからオフィス勤務に戻る動きが加速しているというニュースが話題になっています。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN27CZ40X20C25A1000000/https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN163PR0W4A910C2000000/https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN181AQ0Y5A110C2000000/コロナ禍でリモートワークが普及したことをきっかけに、柔軟な働き方が広まりましたが、企業側からは「チームワークやコミュニケーションの強化」を理由に、オフィス勤務を再開するところが増えてきました。この変化には賛否両論があるようです。一部の人々は「やっぱりオフィスで顔を合わせて仕事をした方が効率的だよね」という意見を持っていますが、他方で「リモートワークの方が集中できるし、自分のペースで仕事ができる」と感じる人たちもいます。こうした流れの背景には、社員同士の繋がりを深めたり、企業文化を維持したりすることの重要性を再認識した企業側の意図があります。しかし、すべての職種や業務において、オフィス勤務が最適というわけではなく、個々のライフスタイルや業務内容に応じた柔軟な働き方が求められるのが現実です。結局のところ、リモートワークとオフィス勤務のバランスをどう取るかが、これからの働き方を決定づけるポイントになるのではないでしょうか。
- リモートワークから一転!