営業アシスタント 中西 です。
本日は、暑かったですね!!
夏本番が近づいてきてるのを
実感しました!!!
さて、本日は弊社の社員が休憩中に
食べるお菓子を買ってきてくれました。
『 きのこの山 チョコバナナ味 』
クリーミーでバナナの香りがたまらない一品。

基本はミルクチョコレート味ですが、
よくコンビ二などで期間限定味を見かけます。
今までどんな味があったのだろうと思い
調べてみました。笑
大量過ぎて読むのが嫌になってしまったらすみません。
では、さっそく・・・
- 口溶けミルクキャラメル
- あじわいミント
- 宇治金時味
- ホワイトバニラチョコ
- 味わいバニラ
- ハイカカオ
- 木いちご
- 黒糖きなこ
- 赤ぶどう&白ぶどう
- 黒ゴマ抹茶
- いちごミルク
- クリーミーアーモンド
- ホワイトマカダミア
- クラシックショコラベルギー風
- 香ばし粉仕立て
- まろやかビター
- ほろにが
- キャラメル&マカダミア
- 香ばしクリスプ
- こく旨マカダミア
- ブルーベリー
- トリュフアイス(夢の味企画)
- ミックスフルーツ(ポケチョコ)
- チョコバナナ(ポケチョコ)
- 北海道あずき(ポケチョコ)
- ベルガモットミルクティー
- いちごの練乳仕立て
- 北海道限定
- レアチーズケーキ
- ミルクチョコ&コーン
- 信州限定
- 巨峰ミルク
- 青森限定
- あきたこまちササニシキパフ入り
- りんご
- 新潟限定
- 笹だんご風味
- さくさくライスパフ入り
- 静岡限定
- 抹茶
- 東海限定
- 小倉トースト
- 関西限定
- きなこチョコあんこ風味
- 生姜風味栗おこし胡麻味
- 抹茶味ライスパフ
だそうです。種類が豊富ですね。
私たちの住む東海の限定は、小倉トースト味。
まさか、きのこの山になっていたなんて・・・
個人的には、クラッシックショコラ味が食べて
みたいです。
私の子供の頃は、遠足はかかせなかった
きのこの山・たけのこの里
どの世代でも子供の頃は良く食べたと
言えるお菓子だと思います。
たけのこの里とどちらが好きかという質問は
したことがありませんか。私は昔よくしてました。
さて、今度はどこかに出かけたら
ご当地きのこの山を買ってみたいと思います。
営業アシスタント 中西 でした。